[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
特に予定がない週末、どんな過ごし方をしていますか?何も予定がないからといってお昼まで寝て家でゴロゴロして気づいたら夕方、「あー、何もしていないのに1日が終わってしまった…」と悲しい気持ちになるような過ごし方をしていませんか?
キレイな女性は、ひとりで過ごす休日もそんな風には過ごしていないようです。
そこで、浅野裕子さんによる『「美しく生きる人」一日24時間の"時間割"』より「キレイな女性のおひとりさま休日の過ごし方」についてご紹介します。
「多くの人は翌日が休みだと、夜、遅くまで外出したり、深夜まで起きて時間を自由に使えると考えたりしがちです。けれど、これからは逆に考えてください。休みだからこそ、前日は早くベッドに入って、朝いつもより早く起きるのです。休みだからといって、昼近くまで寝ているのはエレガントではありません。」
多くの人が金曜日や土曜日には少し夜ふかしをしたり飲みに出かけたりして、土日にはお昼頃に起きて「今日も何もしないで一日が終わってしまった」と嘆いた経験があるのではないでしょうか?
日常的に睡眠不足の人でも、土日にダラダラと寝ていると「寝過ぎて身体が重い」ということもあるように、ダラダラするのはあまり身体にとって良いことはありません。お休みの日で予定がないからこそ、少し早めに起きることで充実した一日を過ごすことができます。
「ストレスのない生活を心がけていても、多忙な日々が続くと、いつのまにか心身の疲れはたまっていきます。疲れを蓄積させて、体調を大きく崩してしまうことのないよう、心身を癒し、こまめにリフレッシュするよう心がけることが大切です。そのためにも、今日は自分を休ませる日と決めたら、携帯電話の電源はオフにして、あらゆるしがらみや煩わしさから、自分自身を完全に切り離し、徹底して自由な状態にします。」
休ませるといっても、お昼まで寝るということではなく、自分の心を疲れさせるものと距離を置いてみる、ということ。
特に現代では常にネットで誰かに繋がってしまい、それが気づかないうちに煩わしくなっていることもあるので、定期的にネット環境のない場所に身をおくのはオススメ。
「人生を楽しむ人間になれば、さまざまなことから学べるということです。「自分が今、一番心地よくて、楽しめること」を優先していくと、そのときどきでやるべきことが見えてきます。どんなに忙しくても、時間に追われるのではなく、ワクワクしながら時間を追いかけ、そして最後には時間の縛りも制限も越えていくような自分になります。つまり「面倒だけど仕方ないからする」という受け身の人生から、「自分から楽しんでする」という前向きな人生へと切りかわるのです。」
特に意識しなければ日常生活の中で「やらなければならないこと」に追われてしまいます。
でも、本来は「やりたいこと」に時間を使いたいですよね。だからこそ定期的に1週間を振り返って「今週は自分のためにこれだけのことができた」「来週はこれをやってみよう」と大きな括りでの暮らし方を見直す時間を持つのは大切なことです。
「自分のやりたいこと」をやる時間を増やすことで、毎日がより楽しくなりますよ。
「休日こそ、人生を楽しむことを学ぶいいチャンスです。学ぶといってkkk超強力催情水